山忠戦隊キカレンジャー
抹 茶
2025.11.01
ナマステェ~
よく奈良に行くんですが。。。
先日、お茶の葉を買うために奈良町にあるお店に入りました。
その際に店主の方から驚く話をうかがいました。
店主の方曰く、ちょうど来週からお茶の葉の値段が3割以上あがるとのこと。
中でも抹茶は、倍近くまで跳ね上がり手に入らなくなるとのことでした。
ホンマかいなぁ。。。と思ってと先日の新聞で
『現状、抹茶をつくるあらゆる工程のモノが足りていない。』
という記事を見て、わっホンマや。。と思いました。
事情は、抹茶ラテのブームやコーヒー豆の価格高騰で(抹茶が)代替になっている面もあるとか。
今年の1~8月までに抹茶を含む粉末状の輸出量は、すでに昨年を上回り過去最高となったようです。当然、抹茶の原料であるてん茶も高騰が続いているとのこと。
(2025年10月27日 日本経済新聞より)
輸出先はアメリカが突出してますが欧州、アジア、オーストラリアなど幅広く輸出されているようです。

夏の猛暑の影響もあり、なんと学校の茶道部で使用する抹茶も不足する事態に。
煎茶を抹茶に切り替えて売り上げUpはできないんでしょうか?
これが同じお茶でも、全く別の作物を作るようなものだそうです。原料であるてん茶からうまみを引き出すために茶畑をカバーで覆って日光を遮るそうで抹茶への畑の切り替えには複数年かかるようです。
(2025年10月27日 日本経済新聞より)
伊藤園さんは9月に一部の抹茶製品の価格を1.5~2倍に引き上げましたがインバウンド客は高級抹茶でもためらいなく買っていくとのことです。
不足しているのは、抹茶だけでなく乾燥させて粉砕する機械も足りないそうです。伊藤園さんは自社でも設備を整えているんですが粉砕工程を受け入れてもらえる企業を探しているそうです。粉砕機メーカーも来年の3月までは受注を止めるほど対応ができないそうです。
粉砕機を当社から販売・レンタルできひんかぁ。。。。







































