山忠戦隊キカレンジャー

山忠戦隊キカレンジャー

危険運転注意!!!

2025.11.27

おはようございます(‘◇’)ゞ レッドです。

昨日の帰宅途中の話なんですが…

東西共に2車線ある道を走っていました、信号が赤になったので、

西行車線の右側で停車しました。

停車したと同時に、軽ワゴンが、私の右側から横スレスレを横切って

前に入ってきて信号まだ赤なのに発進し、行ってしまいました。

少しの間放心してましたが、何か無性に腹が立ってきて、危ないなーー

反対車線に入っただけでなく、信号無視までして何なんや!!

車が当たってたらとか、反対車線の車と接触してたらとか思うと、危険過ぎて

ホンマにやめて頂きたい。こんな人がいるから事故が無くならないんですよね。

弊社でも、レンタル品の配送や、営業が車に乗っていますので、こんな事が

無い様に、注意しなければいけないと、強く感じた瞬間でした

安全運転で、今日も頑張っていきたいと思います <(_ _)>

 

 

 

ガーデニング🌷

2025.11.26

みなさんこんにちは!きみどりです

だんだんと年末が近づいてきて、常に何かに追われている気がしている今日この頃です

そろそろ、主婦業のあれやこれや、手を付け始めないといけないですね

 

先週末やっと、花壇にお花を植えました🌼

パンジーやビオラなど、今植えると梅雨ごろまで楽しめます。

チューリップの球根も植えました

今から春が楽しみです

 

年末といえば、職場の大掃除に、ハイウォッシャーはいかがですか?

窓の掃除など、うちの会社でも毎年大活躍です。

お問い合わせおまちしております

静岡旅🌿.∘

2025.11.26

こんにちは、パンダちゃんです

少し前に静岡へ行ってきました🌿.∘

行きはあまり天気が良くなくて富士山はボヤーっとしか見えず、、
帰りはめっちゃ晴れてるのに見当たらず、、

富士山って晴れてたら絶対見られるものだと思ってました🌀

何となく見れただけでもラッキーだと思っておきます(  ᷇࿀ ᷆ )✨

 

 

静岡といえば!のさわやかを食べたり
大好きな抹茶のジェラートを食べたりと
大満喫の旅になりました🪄

 

 

もうすっかり寒くて秋は何処へやら、、

私は暑がりなんですけど寒い方が苦手という我儘体質なのでつらい、、🌀

皆さん寒暖差で体調を崩さないよう暖かくしてお過ごしください☃️❄️

 

小さい花火大会

2025.11.20

こんにちはプリンちゃんです(∩´∀`)∩⁀🍮

冬、到来!というかんじがしてきましたね~

寒くても子供は風の子!と思い、外遊びに誘うのですが

えー寒いからやめとく~~、と断られます。なんでやねん(笑)

 

息子お気に入りのピザ作り教室🍕もう3度目🍕

こないだはハロウィン🎃だったので、スパイダーマンのままピザ作りしました🍕

美味しくできて満足そうでした💗

 

最近では、山忠商会の近所で

雨で延期になっていた小さい花火大会🎆

やっと開催することができました🌟

山忠商会よりテラスターをお借りいただきました!

ありがとうございます

小さい花火大会とはいえ、丁度いい規模の花火大会でした🎆

 

暗くなるのがほんっとうに早くなりましたよね!

現場でも【暗くなるまでには・・・】という作業が多いと思います。

テラスターや照明機器も取り扱ってますので

ぜひお問い合わせくださいませ。

 

工場設備の「賢い備え方」

2025.11.19

―生産ライン停止に強くなるレンタルという選択―

 

工場にとって最も危険なのは、いつ起こるか分からない「不意のライン停止」です。
設備は必ず劣化し、予兆なく止まることも珍しくありません。数時間の停止でも、生産遅延・信用低下・緊急対応コストなど、ダメージは甚大です。

ではライン停止が発生したときに 最も現実的で損失を抑えられる対策は何でしょうか。 近年、その回答として「レンタル」が注目されています。

レンタルなら、故障直後でも即日レベルで代替機を調達でき、メーカー修理や新規購入を待つ間の停止時間を大幅に短縮できます。

まず動かす」ことができるのは、レンタルならではの最大の強みです。

さらに、高額設備を万が一のためだけに購入すると、年に数日しか使わないまま固定資産となり、保管・点検・減価償却といった負担が残ります。

レンタルなら、必要なときだけ費用化でき、無駄な投資ゼロでリスクに備えられます。

「いつ壊れるか分からない」という工場特有のリスクに対し、
レンタルは 最小コストで最大の稼働率を守る最も現実的な備えといえます。
不意のライン停止に強い工場づくりは、設備投資ではなく「賢いレンタル活用」から始まります。

工場内でのトラブルにレンタルの選択肢を

2025.11.17

工場の突発トラブル…“停止できない設備”をどう守る?

製造工場では、定期メンテナンスの計画があっても、思わぬ設備トラブルやライン停止リスクは避けられません。特にエア源のトラブルは、生産そのものに直結し、復旧までのロスは大きな損失になります。

しかし現場からはよく、

「予備機を買うほど余裕がない」

「停止日まで設備が持つか不安」

「応急処置でなんとかしてきたが限界」

という声が上がります。

 

そこで近年増えているのが、“必要なときだけ借りる”レンタル活用です。

たとえば油分ゼロが必須の装置にはオイルフリーコンプレッサー、装置移設にはエアキャスターなど、用途に合わせて選べるため、購入よりも安価にリスクを抑えられます。

 

 

レンタルなら、

・初期費用ゼロ

・必要期間だけ調達

・万一の入替も迅速

といった柔軟さが強み。特に工場の「止められない1日」を守る選択肢として注目が高まっています。

だいすきなラブブ❤

2025.11.13

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

 

かぴぃです

 

今日はめっちゃうれしいことがあったからみんなに言いたくてブログ書いてますっ

 

わたしラブブっていうキャラクターにはまってるんですけど

人気すぎてなっかなか買えないんですよ、、、、、、、、、

 

でも今回、ほんまたまたま4つだけ買うことが出来たんです

残りも全然なくてすまほずっと連打してました(笑)

 

そしてあたったのがこれ!!!!!!!!!!

 

 

 

あがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(=^・・^=)

これシークレットやねんけど!!!!!!!!!!!!!

 

めっちゃかわいい、、鼻赤いのかわいい

 

ちなみに後3つはコリ、、、

 

 

 

 

お目当てのソイミルクちゃんはでませんでした

 

まあ、シークレットでたしいいかってゆー気持ち

 

届くの楽しみ(=^・・^=)❤

 

なんかこーゆーのってほんまあつめたくなってしまう

 

次はエナジーラブブゲットしたいところです

 

支払い忘れにご注意を

2025.11.13

こんにちはベージュちゃんです|д゚)

最近イベントの当落があって
当選したんですけど支払い忘れて
いけなくなりました

ほんまにあほすぎて。
行きたかった人が外れてたかもしれないのに
情けない自分がいらつく限りです・・・ごめんなさい

なんで支払いをクレカにしてなかったんやろとか
悶々としてます

もっと自分を戒めて参ります!!!!!

他で貢献するために
ゲーセンにガチャガチャでヒロアカグッズ
手に入れまくりましたじゃじゃーん

 

スペースが無くなってきて
ショーケースを買うか悩むところ

気を紛らわすにはいい感じ

 

皆さんも支払い忘れないように
気をつけてください( ;∀;)

防災用可動式多目的コンテナ!!

2025.11.11

ナマステェ~~

先日、以前の上司から四国の高松駅で実証実験をやるから久々に顔を見せに来てほしいといわれましたので日帰り・単身・車を飛ばしてあいさつに行ってきました。


この上司(室長)は、元々東京の方で現在は単身赴任をされて高松にいらっしゃるのですが、入社後すぐ大阪に赴任され京奈和道路の一部を設計されるなど技術畑の方。

(この辺ですと明石海峡大橋の本土側の舞子トンネルの設計も上司の方の会社がしました。)

しかもこの上司は、ライフワークとして瀬戸内の活性化を会社に長年希望され東京での部門長を蹴って単身で高松に乗り込まれたツワモノなんです。

その実証実験の内容がすごい!

可動式のコンテナを利用した災害対策の実証実験でした。

 

元々、室長の東京にいらした部署での仕事の一つに道の駅を運営して地域の活性化を目指すという事業があったのですが、そのキャリアを生かされて道の駅に稼働コンテナを配備して災害対策の拠点として活用しようとするものでした。
このコンテナには、トイレやシャワー等が完備され、いざというときに被災地に配備されるものでした。写真のように能登半島の地震では、クレーンが必要で非常に勝手が悪かったのですが今回の防災用稼働コンテナは、自分で上下に移動しトラックに積み込みが可能と優れもの。

 

こちらのコンテナは、キッチンコンテナということで災害以外でもすぐに活用が見込めるものでした。

今後の南海トラフに備えて四国太平洋の沿岸で配備されるとのこと。道の駅以外でも高知空港や高速道のSA,PAでも配備されればすぐに被災地へ移動が可能かと思います。また地域の避難場所(例えば病院や大学)にも配備されれば非常に便利かと。。。

瀬戸内をあらゆる角度で活性化したい!!との熱意。久々にお会いさせていただき、また飲みに行こう!と握手をしていただきました。

室長!頑張ってください!!

 

 

季節商品はこれからですよーー!!

2025.11.11

おはようございます!レッドです

11月やというのに、全然寒くない…

何だか中途半端な気候で、いろいろ憂鬱になりますね (>_<)

早く気温が1度2度にならんかなぁ  寒い寒いって言いたい! 笑

毎年突然寒くなって、季節商品の争奪戦になりますので、予定が決まっている

お客様は、今からじゃんじゃんお問い合わせください!!

お待ちしています<(_ _)>

 

 

 

 

月別アーカイブ

商品カテゴリー

TOP